PAGE2010と節分
2010年 02月 03日
サンシャインシティで行われているPAGE2010に行ってきました。
これは印刷業界のイベントで、普段見られない大型の印刷機とか印刷の仕組みなどがわかり、
毎年楽しみにしてます。
今年興味を持ったのが、油絵のタッチがそのまま再現できるスキャナーです。
もう本物と見間違うほどの精密さで驚くほど。
しかも平面だけでなく立体物までOK、かつライティングも変えられると、
カメラマンにとっては脅威なものでした。
その機械自体は安いもので1千万からと個人ユースには手が届かないものですが、
海外の美術館にはもう納入実績があるそうです。
見た目の区別が出来ないので、劣化が激しい美術品などには利用価値があるのでしょう。

午後はJPS主催のPhotoshop関連のセミナーに出席。
電塾の早川さんと鹿野さんが講師。
早川さんは噂されるCS5の新機能説明。
ほかにPSではないですが、PhotoSketchという新しいソフトの説明に驚きました。
子供が書いたような簡単な絵とコメントでGoogleから画像を検索出来るというもの。
しかもそれを簡単に合成してしまうという恐ろしいソフトです。
こちらを参照して下さい。
PhotoSketch

ということで今日は節分なので、もうすっかりお馴染みになった恵方巻きを食べ、
そしてお豆さんを食べ、全然関係ないけどチーズと赤ワインを頂きました。
和洋ミックスですが、なんんだかちょっとほろ酔いでいい気分。(^_^;)
これは印刷業界のイベントで、普段見られない大型の印刷機とか印刷の仕組みなどがわかり、
毎年楽しみにしてます。
今年興味を持ったのが、油絵のタッチがそのまま再現できるスキャナーです。
もう本物と見間違うほどの精密さで驚くほど。
しかも平面だけでなく立体物までOK、かつライティングも変えられると、
カメラマンにとっては脅威なものでした。
その機械自体は安いもので1千万からと個人ユースには手が届かないものですが、
海外の美術館にはもう納入実績があるそうです。
見た目の区別が出来ないので、劣化が激しい美術品などには利用価値があるのでしょう。

午後はJPS主催のPhotoshop関連のセミナーに出席。
電塾の早川さんと鹿野さんが講師。
早川さんは噂されるCS5の新機能説明。
ほかにPSではないですが、PhotoSketchという新しいソフトの説明に驚きました。
子供が書いたような簡単な絵とコメントでGoogleから画像を検索出来るというもの。
しかもそれを簡単に合成してしまうという恐ろしいソフトです。
こちらを参照して下さい。
PhotoSketch

ということで今日は節分なので、もうすっかりお馴染みになった恵方巻きを食べ、
そしてお豆さんを食べ、全然関係ないけどチーズと赤ワインを頂きました。
和洋ミックスですが、なんんだかちょっとほろ酔いでいい気分。(^_^;)
by sgt1008
| 2010-02-03 22:38
| ブログ